Registration info |
オンライン参加 Free
Attendees
運営メンバー(招待者のみ) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
はじめに
Azure Logic Apps と Power Automate のコミュニティ LogicFlow-ja が主催するオンライン勉強会っぽいイベントです。処理の自動化や RPA や ワークフローに興味のある人達へお届けします。
※配信先などについては現在調整中で、後日発表します
タイムライン
時刻 | 発表者 | |
---|---|---|
12:30 | 開場 | |
12:50 | 諸注意などなど | |
13:00 | #1 [Power Automate]Ctrl+Alt+BとスマホタッチでPower Automateのフローを実行してみよう | くらもとたつし |
13:40 | 休憩 | |
13:50 | #2 [Power Automate]カスタムコネクタ入門 | たく丸(馬場拓真) |
14:30 | 休憩 | |
14:40 | LT #1 [Power Automate]申込管理でPower BI、Forms、Planner、Teams... 何でもつなげる! | 石川 陽一 |
LT #2 [Power Automate]iPaaSとデスクトップオートメーションを繋ぐ「WinAutomation」が面白い | 前川 | |
15:10 | 休憩 | |
15:20 | #3 [Logic Apps]ノンコーディングで写真を加工して自動ツイートするLINE Botを作ってみた | のりじ(松本典子) |
16:00 | 休憩 | |
16:10 | #4 [Power Automate]ちょっと進んだAdaptive Cardsの使い方 | Hiro |
16:50 | 休憩 | |
17:00 | #5 [Power Automate]Excel と SharePoint を組み合わせローン返済アプリケーションを作成する (Power Apps + Power Automate) | 平野 愛 |
17:40 | クロージングなどなど |
※セッション順序については仮のものとなります。
セッション概要
セッション
[Power Automate]ちょっと進んだAdaptive Cardsの使い方
Microsoft Teams 向けにPower AutomateからAdaptive Cardsを投稿する場合の少し凝ったカード作成方法をご紹介します。
スピーカー
Hiro @mofumofu_dance
[Logic Apps]ノンコーディングで写真を加工して自動ツイートするLINE Botを作ってみた(仮)
写真に写っている顔を検出してぼかし処理を入れたりなど、写真を加工をして自動ツイートするLINE Botの作り方をご紹介します。
スピーカー
のりじ(松本典子) @nori790822
[Power Automate]カスタムコネクタ入門
カスタムコネクタは Power Apps, Power Automate を非常に便利にしてくれる機能です。 そのカスタムコネクタを使う上での第1歩を踏み出すためのセッションです。
スピーカー
たく丸(馬場拓真)@taku_ma_ru
[Power Automate]Ctrl+Alt+BとスマホタッチでPower Automateのフローを実行してみよう
Power Automateと他の自動化ツールの連携方法を紹介します
スピーカー
くらもとたつし @ta2c
[Power Automate]Excel と SharePoint を組み合わせローン返済アプリケーションを作成する (Power Apps + Power Automate)
Microsoft Graph API を使って、SharePoint に格納している Excel ファイルを高度な計算を行うためのリソースとして利用し、Power Apps と Power Automate を使ってローン返済アプリを作ってみます。もともとオンプレミスのSharePoint のころに Excel Web Services や InfoPath を使ってデモをしていた内容を、Power Platform を使って置き換えてみるとどうなるだろうという実験でもあります。
マニアックですが、ご興味のある方は是非どうぞ!!
スピーカー
平野 愛 @ai_yamasaki
LT
[Power Automate]申込管理でPower BI、Forms、Planner、Teams... 何でもつなげる!
Formsだけでもフォーム投稿管理はできますが、Power Automateでつなぐことをきっかけに、Power BI、Forms、Planner、Teamsで充実した管理ができます!
スピーカー
石川 陽一 @ishiayaya
Citizen Developerとして公私にわたって楽しんでいます。特にPower BIが好きです。
[Power Automate]iPaaSとデスクトップオートメーションを繋ぐ「WinAutomation」が面白い
Power Automateの「Power Automate per user plan with attended RPA」プランで使用できるようになったRPA(RDA)ツール「WinAutomation」の紹介と「Power Automate」と「WinAutomation」との連携について紹介します。