新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

28

LogicFlow-ja online #4

秋なんてなかった、いいね?

Organizing : LogicFlow-ja

Hashtag :#lfja4
Registration info

オンライン参加

Free

Attendees
127

運営メンバー(招待者のみ)

Free

FCFS
6/8

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

はじめに

Azure Logic Apps と Power Automate のコミュニティ LogicFlow-ja が主催するオンライン勉強会っぽいイベントです。処理の自動化や RPA や ワークフローに興味のある人達へお届けします。今回もオフラインの時同様に、午後をのんびりまるまる使う配信を予定しています。

※オンライン配信ですが、参加人数を把握したいので参加申込みをお願いします!

タイムライン

時刻 発表者
12:30 開場
12:50 諸注意などなど
13:00 #1 [Logic Apps]ボット開発ツールがなくても、世の中のボットは全部 Logic Apps で作れると思ってたんだ。 小玉 純一
13:40 休憩
13:50 #2 [Power Automate]Power Automate×Windowsイベントログで働きすぎをチェックする! hikari
14:30 休憩
14:40 #3 [Power Automate]Project Oakdale 環境からテプラ印刷ができるのか試してみた! りなたむ
15:10 休憩
15:20 #4 [Power Automate]ERP屋がCDS改めMicrosoft DataverseとPower Automateを使ってWorkflowを組んでみる 河村 新一
16:00 休憩
16:10 #5 [Power Automate]今日から始めるPower Automate 吉田 大貴
16:50 休憩
17:00 #6 [Logic Apps]Logic Appsならではの機能って何がある? 小尾 智之
17:40 クロージングなどなど

セッション概要

[Logic Apps]ボット開発ツールがなくても、世の中のボットは全部 Logic Apps で作れると思ってたんだ。

「ボットなんて全部、フロー組むだけで簡単に作れるんじゃね?」と勘違いしたボット開発初心者の私が、簡単な LINE ボットの作成方法と考慮が必要なポイントをデモ形式でご紹介します。 当日共有する LINE ボットを皆さまもご登録いただき、LINE ボットの開発過程をご体感ください!

スピーカー

じゅんじゅん(小玉 純一) @KodamaJn

[Power Automate]Power Automate×Windowsイベントログで働きすぎをチェックする!

Windows のイベントログを Power Automate であれやこれやして、PC の稼働時間から働きすぎている人がいないかチェックします。

スピーカー

hikari @mi_lin

[Power Automate]Project Oakdale 環境からテプラ印刷ができるのか試してみた!

先日プレビュー公開された Project Oakdale 環境から テプラ印刷が可能かどうかを検証してみました! Power Automate Desktop と Power Virtual Agents と Microsoft Teams の可能性と有償無償で何が違うのかなどなどの一例となれば幸いです。

スピーカー

りなたむ @R_t_A_n_M

[Power Automate]ERP屋がCDS改めMicrosoft DataverseとPower Automateを使ってWorkflowを組んでみる

CDS/モデル駆動型アプリを使ってWorkflowを組むときに悩んだポイント(ユーザーIDとメアド変換、承認階層の深さ、承認ルートの決め方)について話します。

スピーカー

河村 新一 @LeffeLove

[Power Automate]今日から始めるPower Automate

今年リリースされたRPA機能のPower Automate Desktop と今までの既存機能を含め、製品チームが考えるPower Automate の全体的な使い方をご紹介します。

スピーカー

吉田 大貴 @TaikiYoshidaJP

[Logic Apps]Logic Appsならではの機能って何がある?

Power Automate のベースとなる Azure Logic Apps では、共通した機能もありますが Logic Apps 固有の機能も多くあります。そのような固有機能を利用するとどのようなことができるのか、何が便利なのかをさささっとお話しします。

スピーカー

小尾 智之 @twit_ahf

発表者

Feed

Ahf

Ahfさんが資料をアップしました。

12/09/2020 09:57

りなたむ | Ryota Nakamura

りなたむ | Ryota Nakamuraさんが資料をアップしました。

12/07/2020 14:24

hikari

hikariさんが資料をアップしました。

12/05/2020 12:12

Junichi Kodama

Junichi Kodamaさんが資料をアップしました。

11/28/2020 14:00

Ahf

Ahf published LogicFlow-ja online #4.

10/19/2020 10:54

LogicFlow-ja online #4 を公開しました!

Group

LogicFlow-ja

Number of events 4

Members 378

Ended

2020/11/28(Sat)

13:00
18:00

Registration Period
2020/10/19(Mon) 10:54 〜
2020/11/28(Sat) 17:00

Location

オンラインイベント

オンライン

オンラインイベント

Organizer

Attendees(133)

AyukoKbuc

AyukoKbuc

LogicFlow-ja online #4に参加を申し込みました!

taki70

taki70

LogicFlow-ja online #4 に参加を申し込みました!

YoshikoWatanabe

YoshikoWatanabe

LogicFlow-ja online #4 に参加を申し込みました!

aries

aries

LogicFlow-ja online #4 に参加を申し込みました!

kuuuu

kuuuu

LogicFlow-ja online #4 に参加を申し込みました!

s-soneda

s-soneda

LogicFlow-ja online #4 に参加を申し込みました!

wtnb_tkno

wtnb_tkno

LogicFlow-ja online #4に参加を申し込みました!

mofumofu_dance

mofumofu_dance

LogicFlow-ja online #4に参加を申し込みました!

NNYMMMR

NNYMMMR

LogicFlow-ja online #4 に参加を申し込みました!

SumikoFujino

SumikoFujino

LogicFlow-ja online #4 に参加を申し込みました!

Attendees (133)

Canceled (4)